京阪エリア(城東区・守口市・門真市・寝屋川市)の賃貸・不動産ならラックハウジング!

どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-347-789

京阪エリア(城東区・守口市・門真市・寝屋川市)の賃貸・不動産ならラックハウジング > 株式会社ラックハウジングのスタッフブログ記事一覧 > 「駅近」物件 か「駅遠」物件

「駅近」物件 か「駅遠」物件

≪ 前へ|賃貸物件の悩み。「ユニットバスタイプ」か「セパレートタイプ」か    記事一覧   都心に疲れたら田舎へ移住?メリットとデメリット|次へ ≫

「駅近」物件 か「駅遠」物件

カテゴリ:新着
駅近物件とは
自宅から最寄りの駅までが徒歩約10分ほどの物件をさします。
世間では 駅近=良い というイメージが大半だと思われます。
不動産屋でも駅近をアピールした物件が多く投げ出されています。

確かに駅近物件にはメリットがあります、ただし駅から離れている物件
駅遠物件にもメリットがございます。

今回は 「駅近」物件 か「駅遠」物件それぞれの特徴を比較していきましょう。


駅近物件のメリット・デメリット



メリット 

 ■  通勤、通学が楽
 ■  駅遠物件に比べて生活施設等が多い
 ■ 交通量や人通りが多いので防犯面で安心

デメリット 

 ■ 人通り、交通量が多いので 騒音に悩まされるケースがある
 ■ 建物が密集しており 陽当たり・風通しが悪い場合がある


駅遠物件のメリット・デメリット



メリット 

 ■ 駅近と比べ安価で物件を購入できる傾向がある
 ■ 駅近と比べ緑豊かなエリアが多く、公園施設が充実している
 ■ 騒音などが比較的すくない

デメリット 

 ■ 駅まで徒歩で行くのが困難な場合がある 
 ■ コンビニなどの施設が駅近と比べ少ない傾向がある



まとめ


一般的に人気がないと言われる駅遠物件ですが、遠いというだけで選択肢から外してしまうのは早計です。
駅近・駅遠物件にはそれぞれ異なったメリット、デメリットがございます。
自分のライフスタイルにマッチした物件を選びましょう。


≪ 前へ|賃貸物件の悩み。「ユニットバスタイプ」か「セパレートタイプ」か    記事一覧   都心に疲れたら田舎へ移住?メリットとデメリット|次へ ≫

 おすすめ物件


コーポラス新橋

コーポラス新橋の画像

賃料
6.5万円
種別
マンション
住所
大阪府門真市新橋町
交通
門真市駅
徒歩3分

パークサイド守口

パークサイド守口の画像

賃料
7.7万円
種別
マンション
住所
大阪府守口市梶町1丁目
交通
大日駅
徒歩12分

パークサイド守口

パークサイド守口の画像

賃料
7.7万円
種別
マンション
住所
大阪府守口市梶町1丁目
交通
大日駅
徒歩12分

パークサイド守口

パークサイド守口の画像

賃料
7.7万円
種別
マンション
住所
大阪府守口市梶町1丁目
交通
大日駅
徒歩12分

トップへ戻る