京阪エリア(城東区・守口市・門真市・寝屋川市)の賃貸・不動産ならラックハウジング!

どうぞお気軽にお問合せ・ご相談ください

0120-347-789

京阪エリア(城東区・守口市・門真市・寝屋川市)の賃貸・不動産ならラックハウジング > 株式会社ラックハウジングのスタッフブログ記事一覧 > ロフト付き物件ってどうなの? ロフトの上手な使い方!

ロフト付き物件ってどうなの? ロフトの上手な使い方!

≪ 前へ|社員旅行2021   記事一覧   部屋は角部屋?あなたはこだわりますか?|次へ ≫

ロフト付き物件ってどうなの? ロフトの上手な使い方!

カテゴリ:お役立ち
一人暮らしを考えているお客様が、物件を探す時によく迷ってらっしゃるのが
ロフト付きかどうか  です。

「ロフトってどうなの? 必要なの?」という質問を多く頂きます。

そこで今回ロフトの「メリット・デメリット」 「ロフトの活用術」をご紹介いたします。

この記事をご覧になって 自分にロフト付き物件があっているのかどうか、是非お考えください!





ロフトのメリット・デメリット




  メリット

 ・ 天井が高いため開放感がある、広く感じる
 ・ 突然の来客者が来た時、不必要な物がおける
 ・ 寝室になる
 ・ 収納になる
  

 ■ デメリット

 ・ 家賃相場が少し高い
 ・ 夏場にかなり暑くなる
 ・ 階段(梯子)の上り下りが面倒になる
 ・ 掃除がしにくい



ロフト活用術



① 寝室代わりに使おう



  ロフトを寝室にすることで、生活スペースを広く使えます。


② 趣味部屋として使おう



 こちらもロフトを趣味部屋にし、生活スペースを広く確保しましょう。


③ 物置き部屋として使おう



    普段使わないものだったり、そのシーズンでしか使わないものを保管しておきましょう。


④ 洗濯ものを干すスペースに使おう



一人暮らしのお部屋では、室内干しをすると結構なスペースを奪われてしまいます。また、ロフトに洗濯ものを干す事で外から見えないのがメリットです。


 まとめ


 ロフトは様々な使用法があります。
 工夫次第でとても使い勝手のいいスペースになる事は間違いありません
 この記事を見て「ロフトっていいな」と思われた方。
 一度ロフト付き物件の見学へ行ってみませんか?
 物件の見学の際はぜひラックハウジングへお越しくださいませ~


   


≪ 前へ|社員旅行2021   記事一覧   部屋は角部屋?あなたはこだわりますか?|次へ ≫

 おすすめ物件


パールハイツ野里

パールハイツ野里の画像

賃料
3.2万円
種別
マンション
住所
大阪府門真市野里町
交通
大和田駅
徒歩4分

パールハイツ野里

パールハイツ野里の画像

賃料
2.8万円
種別
マンション
住所
大阪府門真市野里町
交通
大和田駅
徒歩3分

エステートツクイ

エステートツクイの画像

賃料
3.5万円
種別
マンション
住所
大阪府門真市大橋町
交通
大和田駅
徒歩10分

マンションデウミⅡ

マンションデウミⅡの画像

賃料
3.5万円
種別
マンション
住所
大阪府門真市大池町
交通
大和田駅
徒歩9分

トップへ戻る